透明水彩画勉強会2025.7.19
- shinooosakaclub
- 7月30日
- 読了時間: 1分
更新日:8月3日
※担当小林さん(日本画在学)よりご報告いただきました↓↓
昨日7月19日 大阪駅前第二ビルにて6名と講師の田中さんと勉強会の報告です。
透明水彩画勉強会は23年3月以来お休みの月もありますがこつこつと月一回続けておりまして、今回久しぶりに内容を投稿をいたします。
まずは身近のもののデッサンからはじまりました。アタリをとりハッチングで塗りつぶし、練り消しでフォルムをだす。日本画在学生からの目線ですと、どうしても輪郭線を描きたくなるところですが。モチーフをかたまり感で捉えることが水彩画の形の捉え方にも通じ、まずはデッサンにて心構えを作りそのあとのウォッシュから始まる透明水彩画の制作に取りかかるという段取りでした。
時間が足りなく未完成でしたが、今回も講師の洋画コース卒業生の田中厚視さんの熱意のある大変取り組みがいのある勉強会となりました。また次回の内容も投稿いたします。
【airUより転載】
